一般社団法人 日本形成外科学会

乳がん術後の乳房再建

1.乳房再建とは

乳房再建とは、乳がんの治療によって失われた乳房の形態を復元することを言います。 乳房再建の希望がある、または考えてみたいと思われる患者さんは乳がん手術前に乳腺外科の担当医に相談されるのがよいでしょう。

また、乳がん手術が終わった後に、乳房再建の話を聞いてみたい場合にもぜひ相談してください。乳腺外科の担当先生、あるいは形成外科医に直接相談されても良いです。

2.乳房の治療法・再建方法

1)乳房再建の時期について

乳房再建の時期は乳がんの手術の際に行う一次再建と、乳がん術後に行う二次再建とがあります。
一次再建のメリットは

  • ① 手術回数・費用の軽減
  • ② 乳房の喪失感があまりない

などがあります。デメリットは、

  • ① 一次再建は乳がんの診断がついた精神的に不安定な時期に重なり、考える時間が少ない
  • ② 切除された乳房との比較であるため満足度が低い

などです。

二次再建は、乳がんの治療がひと段落ついた頃に行いますので、手術の必要性や手術方法をゆっくり決めることが出来ます。また再建された乳房は乳房喪失時期との比較であるため比較的満足度が高いような印象があります。手術回数・費用に関しては一次再建に比べて若干多くなります。

2)乳房の再建方法について

乳房再建の方法には大きく分けて、

があります。
それぞれの詳細について別ページにてご紹介いたします。

3)乳輪乳頭の再建

乳房を再建したのち、約6カ月から1年経過してからご希望があれば乳頭乳輪の再建を行います。通常乳頭は、健側の乳頭の一部を利用するか、再建した乳房の一部の組織をつかって作成します。乳輪は鼠径部の皮膚を移植したり、医療用の色素で色を付けたりすることができます。乳頭乳輪の手術は入院しないで行うこともできます。

3.乳房治療・再建により期待される結果

近年では、再建方法が進歩してより美しい乳房が再建できるようになってきました。その結果、乳房切除による喪失感や日常生活の不都合が解消されます。精神的苦痛から開放されることによるQOLの向上が期待できます。乳房再建には言葉では伝えきれない精神面での大きな効果があるようです。